

ロータリーカバーが穴だらけになったため、点検も兼ねて修理してほしいと依頼がありました。


カバーを新品部品に交換します。



作業員みんなで作業に取り掛かることにしました。



まずはロータリーと本体を分離させて、ロータリーを作業台に乗せます。



ボルトも変形して取れないため、加工して、工具が使えるようにしてから外していきます。



カバーの交換が完了したら本体と合体させます。





最後に作動確認して修理完了です。

ハンマーナイフモアのロータリーカバーを交換するのは初めてだったので分解するにあたって、力技で行けばいいのか、知恵の輪のようになっているのか、まだネジなどがどこかに入っているのか、など分解図を見ただけでは分からない場合があります。
また、ネジ等もサビや変形によって簡単に外れない場合もあります。
今回の修理は少し苦労しましたが、作業員みんなで考えながら、知恵や意見を出し合いながら修理を進めていき、また一つ技術が進歩しました。